ニュース&お知らせ

【7月1日(火)】全校朝会

 7月の全校朝会としてアリーナで全員集まって行われました。7月は「松井小いじめ防止強調月間」です。

 校長先生からは「命の大切さ」について、大切なお話がありました。

 学校として、「いじめ防止」とともに、「優しい言葉づかい」を目指していきます。

     

6/26(木) ひまわり学級の芋掘り体験

先週のカンカン照りから一転して、雨続きの中の晴れ間、ひまわり学級の児童たちがジャガイモ掘り体験をしてきました。

みんな土まみれになりながらも一生懸命にジャガイモを掘っていました。

農家さんの苦労を体験したことで、また一つ成長ができましたね。

 

6月9日 1年生 虫取り

好天に恵まれた中、1年生が虫取りに行きました。

バッタやちょうちょ、ダンゴムシなどの虫を草をかき分け一生懸命探し、捕まえていました。

秋にも虫取りがあります。その時の変化が楽しみですね。

 

【6月13日(金)】芸術鑑賞教室

 

 劇団「風の子」さんにお越しいただき午前・午後の2回に分けて公演していただきました。

 先生方?もゲストで登場し、会場は大盛り上がりでした。

 子供たちにとって良い体験になったと思います。

 ありがとうございました。

 

 

【6月4日(水)】 交通安全教室

 

 低学年・中学年・高学年 に分かれて行われました。

 校庭で実施予定でしたが、天候の関係によりアリーナでの実施となりました。

 所沢市生活安全課、交通指導員さん、所沢警察の方々の丁寧な指導により、子供たちは

 安全への意識を高めることができました。ありがとうございました。

 

【6月2日(月)】パトロール・ボランティア隊 総会

 

 いつも子供たちの登下校を見守ってくださる。「パトロールボランティア隊」の総会が行われました。

 通学路における危険個所や登下校の様子などなど、活発な意見交換がなされました。

 パトロール隊の方々からは「子供たちのあいさつの声が増えてきていますね」との声をいただきました。 

 うれしい限りです。いつも見守っていただきありがとうございます。ご家庭でも励ましの声掛けをお願いします。

松フェス151 開催!(5月21日)

 

 たて割り活動の1つである「松フェス151」が開催されました。

 6年生の班長さんを中心に、校内オリエンテーリングをしたり、外で遊んだりと1~6年生みんなで楽しんでいました!

 ここまで準備してくれた6年生、代表委員会のみなさん ありがとうございました!

 

 

【5・6年】プール清掃(5月19日)

 

 5年生・6年生を中心に松井小のプールをきれいにしてくれました。

 松井小後援会の方々にもお手伝いいただき、プールサイドのヒビも修繕していただきました。

 本当にありがとうございます!

 おかげで安全にプールを始めることができます!

 

たてわり班出発式

 

 5月16日(金) たてわり班出発式が行われました。

 この日のために準備をしてくれた6年生がリーダーシップを発揮し、みんなをまとめていました。

 1~6年生が集まって活動するたてわり班はみんなの協力が必要です。

 1年間よろしくお願いいたします!