少し、雨も降りましたが、予定通り運動会を実施することができました。
今日のこの日のために一生懸命練習してきた子供たち。とてもいい表情で参加していました。
ご参観いただいた方からは「こんなにテキパキと準備できる子供たちは見たことがない!」、「子供たちは、笑顔で運動会に参加していますね」と
お褒めの言葉をいただきました。
本当によく頑張りました。運動会をとおして、子供たちはまた一段と成長しました。
ありがとうございました!
少し、雨も降りましたが、予定通り運動会を実施することができました。
今日のこの日のために一生懸命練習してきた子供たち。とてもいい表情で参加していました。
ご参観いただいた方からは「こんなにテキパキと準備できる子供たちは見たことがない!」、「子供たちは、笑顔で運動会に参加していますね」と
お褒めの言葉をいただきました。
本当によく頑張りました。運動会をとおして、子供たちはまた一段と成長しました。
ありがとうございました!
各色とも工夫を凝らした応援となっています。
本番をお楽しみに!
本日は体育朝会で、運動会で行うラジオ体操や並び方を全体で再確認しました。
みんな静かに先生の指示のもと、てきぱきと行動ができていてとても素晴らしかったです。
児童たちも元気で力いっぱい体を動かしていて、私たちも元気をもらいました!
前日までの台風の影響が心配されましたが、当日は天気に恵まれました。
PTA、地域の皆様のご協力のもと 学校をきれいにしてくださいました。子供たちもたくさん手伝ってくれました。
運動会に向けてすばらしい環境が整いました。
本当にありがとうございました。
9月2日(火)2時間目に避難訓練を行いました。
先生の指示に従って素早く行動していました。
こうした緊急時のときに、指示を聞くためには、日ごろから先生やお友達の話を
聞くことが大切ですね。
9月1日 松井小学校の2学期がスタートしました。
夏休み、みんなは何をしていたのかな?いろいろな話が聞けました。
2学期も元気に伸び伸びと過ごしてほしいと思います。
7月の全校朝会としてアリーナで全員集まって行われました。7月は「松井小いじめ防止強調月間」です。
校長先生からは「命の大切さ」について、大切なお話がありました。
学校として、「いじめ防止」とともに、「優しい言葉づかい」を目指していきます。
3年生の総合的な学習の時間で、里芋畑のお世話に行ってきました。
マルチをはがしたり、肥料をあげたりと子供たちは頑張っていました。
収穫が楽しみですね!
先週のカンカン照りから一転して、雨続きの中の晴れ間、ひまわり学級の児童たちがジャガイモ掘り体験をしてきました。
みんな土まみれになりながらも一生懸命にジャガイモを掘っていました。
農家さんの苦労を体験したことで、また一つ成長ができましたね。
好天に恵まれた中、1年生が虫取りに行きました。
バッタやちょうちょ、ダンゴムシなどの虫を草をかき分け一生懸命探し、捕まえていました。
秋にも虫取りがあります。その時の変化が楽しみですね。